学生のお部屋探し がくるーむ
0120-972-809

受験生必見!スマホの誘惑を断ち切る方法

13_sumaho

受験生のみなさんは、一日のうちどのくらいの時間スマートフォン(スマホ)を使っているでしょうか?

オンラインの講義、アプリでの学習、勉強時間の記録や管理など、スマホを受験勉強に活用している場合は問題ないのですが、動画サイトやSNSを頻繁に見てしまったり、長時間スマホゲームをしてしまうという人は要注意です。

今回は受験生必見の、スマホの誘惑を断ち切るための対策をご紹介します。

スマホ依存は受験勉強の最大の敵

いまや現代人の生活に欠かせないツールとなったスマホですが、「歩きスマホ」や「スマホ課金」など、スマホによって生じる社会的問題やデメリットも少なくありません。

特に、スマホを操作していないと禁断症状が出てイライラしてしまう「スマホ依存」は、受験生にとって致命的なデメリット。

スマホを手放せなくなって勉強時間が減ってしまうのはもちろん、スマホを使い過ぎると前頭葉の血流が減少し、記憶力や判断力が低下するともいわれています。

気がつくとついついスマホを触っているという人は、スマホ依存から抜けられなくなる可能性があるので対策が必要です。

スマホの誘惑を断ち切る方法

スマホの電源をオフにする

電話の着信やメール受信、アプリの通知に気が取られないように、勉強中はスマホの電源を切って、見えない場所にしまっておく方法です。

通知の設定をオフにしておけば通知されることはなく、機内モードを使えば搭載されている無線通信を一括で遮断することができますが、スマホの存在を頭の中から消すためにも、電源自体を完全に切ってしまうことをおすすめします。

スマホを自分の近くに置かない

スマホの電源を切ってカバンや引き出しにしまっても、我慢できずにスマホを取り出して電源をオンにしてしまうような場合は、より強制的にスマホを遠ざける必要があります。

別の部屋に置いたり家族に預かってもらうなどして、物理的にスマホに触れないようにするとともに、図書館やカフェなどで勉強する際にも、スマホは持参せずに自宅に置いていく方法もよいかもしれません。

スマホ利用を制限するアプリを使用する

物理的にスマホを遠ざける以外にも、スマホのアプリを使って機能的にスマホの利用を制御する方法もあります。

スマホに触らないことでキャラクターが育つゲーム感覚のようなものから、強制的にロックがかかるものまで、スマホ依存の対策用にさまざまなアプリが開発されており、依存度に合わせて活用することができます。

まとめ

スマホ依存とまではいかなくても、スマホを見過ぎたせいで勉強時間や睡眠時間が減ってしまい、結果的に受験に失敗してしまうケースは珍しくありません。

受験は人生の大きなターニングポイントともいえる重要な局面です。

勉強しなくてはいけないと分かっていながらも、どうしてもスマホを封印することができない場合は、スマホの契約自体を解約することも検討してみてはいかがでしょうか。

大学生の生活サポートは「がくるーむ」まで!

実績と信頼がナンバーワンのサポート力で、あなたのお部屋探しをお手伝いさせていただきます!

TOPへ戻る

マンション名、フリーワードで探す
フリーコール 0120-972-809