学生のお部屋探し がくるーむ
0120-972-809

お部屋探し用語集

部屋の設備について

部屋の設備に関する用語には、何だか耳慣れない表現がいっぱい…。困った!そんな方はこちらで用語の意味を調べてどういう設備なのか、知っておくと便利です。

BT別(バス・トイレ別)
その名の通り、お風呂とトイレが別の物件。お風呂と洗面台は一緒の場合もある。新築物件はBT別物件が多く見られる。セパレートとも言う。
UB・3点ユニットとは
UB=ユニットバスの略。浴槽と床・壁・天井を一体成型した強化プラスチック製の浴室。3点ユニット=浴槽・洗面台・便器が一緒になったもの。一般的にユニットバスというとこちらを指すことが多い。バス・トイレ別でもUBと記載されることがあるので、間取り図をよく確認した方がよい。
ガスキッチン・電気コンロとは
ガスキッチンとは、ガスコンロを使用できるキッチンのこと。予めコンロが設置されているものと、自分で設置するものとがある。電気コンロとは、電気を用いるので、火を使うよりも安全だが、火力は一般的に弱い。ただし、IHヒーター式のものは火力が強い。
洗濯機置き場とは
洗濯機が設置可能なこと。室内に取り付けられるものや室外やベランダに設置する物件もある。
カードキーとは
鍵の代わりにカードでデータを認証し、施錠するもの。防犯上優れているが、無くさないよう注意が必要。
オートロックとは
建物に入る際、暗証番号やカード等で入居者であるかを確認してからでないと解錠出来ないシステム。不審者の進入を防ぐため、防犯上安心。
宅配ボックスとは
宅急便の手荷物などを不在時に受け取ることができるロッカー設備のこと。配達時間を気にせず外出することが可能。
管理体制とは
【常駐管理】管理員が住み込んで常にその物件の管理をすること。学生会館に多い。
【日勤管理・時間駐管理】管理人が通勤してきてその物件を管理する。物件近くに住んでいることもある。一般物件はこちらが多い。日勤管理の場合、日曜・祝日は管理人不在になることが多い。
カーペットとは
フローリングに比べ階下への防音性に優れている。家具等で床を傷つけることもなく、部屋の模様替えをするのには好都合。
フローリングとは
木目が美しく清潔な印象を与え、若者に圧倒的な人気を誇っている。ただし少々ホコリが舞いやすいのと、冬の時期は寒さを強く感じる。
畳とは
夏は涼しく冬は暖かいので日本の気候に合っている。実はとても住みやすい。
クッションフロアとは
弾力性のある塩化ビニール系のシートを敷いた床のこと。水気に強く、洗剤などで簡単に手入れすることができる。
ロフトとは
居室にあるはしご等で上り下りする小さなスペースのこと。天井が低いものが多いので、収納に使われることが多いようです。
○帖とは
室内の面積を畳の数で表現するもの。一般に1帖=1.65平方メートル(中京間に相当)を基準とする。
シャンプードレッサーとは
洗面・洗髪ができるハンドシャワーが設置されている洗面化粧台のことをいう。
インターネット常時接続とは
部屋内、もしくは共有スペースでインターネットをいつでも使えること。月に決められた定額を支払う場合が多いが、普通のプロバイダ契約よりも安いものがほとんど。
床下収納とは
床下のスペースを利用した収納庫。
BS/CS端子とは
BS放送・CS放送の共同アンテナが設置されていること。チューナーを用意し、受信料を払えば見られる。
CATVとは
ケーブルテレビ設備に対応していること。
追い炊き機能とは
浴槽の湯を沸かすことの出来る機能。
駐輪場とは
自転車・バイクなどをおいておけるスペースがあること。場所によっては有料な物件もある。
バルコニー・ベランダとは
建物の壁面から飛び出した部分。災害時の逃げ場などになる為、共用部分とみなされている。屋根なしがバルコニー・屋根つきがベランダ。
駅からの徒歩分数の基準は
道路距離80mを1分として計算する。信号の待ち時間を含んでいない。
パイプスペースとは
水道管、下水管、ガス管などを収納している配管スペース。
ウォークインクローゼットとは
歩き回れる位の高さと広さのある収納部屋。
居室とは
「居住、作業、娯楽などの目的のために継続的に使用する室のこと」(建築基準法2条4号)。

TOPへ戻る

マンション名、フリーワードで探す
フリーコール 0120-972-809