学生のお部屋探し がくるーむ
0120-972-809

推薦入試の評定平均値っていったい何?

推薦入試の評定平均値っていったい何?

推薦入試を受ける際に必要な評定平均値とはいったい何のことでしょうか?これから受験を控えている方はもちろん、高校1・2年生にも関係があることなので、早めに確認しておきましょう。

評定平均値とは?

評定平均値の「評定」とは成績のこと。つまり評定平均値とは、高校1年の1学期から出願時(通常は高校3年の1学期)までの成績の平均値のことをさしています。全教科の成績が対象にされているため、まんべんなくいい成績を取れる学生のほうが評定平均値は高くなるのが特徴です。

この評定平均値が重要になるのが、大学受験のとき。大学受験には、学力試験で合否を決める「一般入試枠」の他に、高校の成績を踏まえて合否を決める「推薦入試枠」というものが存在します。この推薦入試枠で出願するには、評定平均値が出願条件の値を超えていなければなりません。

推薦入試で求められる評定平均値

スポーツ推薦などの特別枠でない限り、推薦入試と評定平均値は切っても切れない関係。大学の偏差値が上がるにつれて、求められる評定平均値も高くなる傾向にありますが、必ずしもそうとは言い切れません。

志望大学が決まっている方は、出願条件の評定平均値を調べてみるといいでしょう。もしかしたらあなたの評定平均値でも、推薦入試に出願できる可能性があります。

評定平均値はどのように計算されるの?

それでは、推薦入試に必要な評定平均値の計算方法を見ていきましょう。

評定平均値を計算するには、まず高校1年1学期から高校3年1学期までの成績(5段階評価)を合計します。その合計値を全科目数で割ることで、評定平均値を算出することが可能です。

たとえば、国・数・理・社・英が4・3・5・4・4だった場合、評定平均値は(4+3+5+4+4)÷5で4になります。それぞれで履修している科目は異なると思いますが、計算方法自体は変わりません。自分が履修している全科目が対象となります。

評定平均値をあげる方法

文字通りの意味ですが、評定平均値は高校の成績の平均値。毎日の授業や定期テストが、評定平均値を決めているといってもけっして大げさではありません。授業をしっかりと受け、テストでいい成績を残すこと。そうして高い評定平均値を獲得できれば、推薦入試を受けられる道も広がります。

現時点での評定平均値を出してみよう

もし、まだ高校3年の1学期までの成績をもらっていなければ、現時点での評定平均値を出してみましょう。その評定平均値と志望大学の出願条件で求められる値を比較すれば、今後どの程度の成績を修めれば、推薦入試が受けられるかが見えてきます。

推薦入試は、一般入試に比べて合格しやすいともいわれています。また、指定校推薦の推薦枠を得られれば、合格はほぼ確実に見込めるでしょう。推薦入試での合格を目指して高校生活の勉強に励むのが、大学入学への一番の近道かもしれません。

日々の積み重ねで高い評定平均値を獲得しよう!

この記事では、推薦入試で求められる評定平均値の概要とその計算方法をご説明しました。評定平均値は高校の成績の集大成。簡単にあげることはできませんが、日々の努力が着実に結果へとつながります。1日1日を大切に過ごし、憧れのキャンパスライフを目指しましょう。

がくるーむでは、みなさんの大学生活がより充実するようなお部屋探しをサポートしています。合格後でも合格前でも、ぜひホームページをご訪問ください。

TOPへ戻る

マンション名、フリーワードで探す
フリーコール 0120-972-809