英語外部検定利用入試とは?内容とメリットを解説
「聞く・読む・話す・書く」の英語の4技能が問われる時代。
グローバル化に対応できる人材を求める観点から、英語外部検定利用入試を導入する学校が、私立大学を中心に増えています。
今回は、英語外部検定利用入試の内容とメリットについて解説します。
英語外部検定利用入試(外検入試)とは
外部(民間)の検定試験の結果を入試に利用するのが英語外部検定利用入試です。
学校推薦型選抜や総合型選抜だけでなく、一般選抜においても導入する大学が増えています。
対象となる外部検定は実用英語技能検定(英検)のほか、TOEIC、TOEFLなど、大学によってさまざま。
成績の利用方法は、主に次のようなものがあります。
出願資格
「英検2級以上で出願可能」のように、一定の成績をおさめている受験生に出願資格を与えるもの。
基準となる成績に達していない場合は、出願することができません。
得点換算
「英検2級で80点に換算」のように、外部検定の成績を、英語の試験の得点に換算する方法です。
大学によっては、満点に換算されることも。
また、入試で受験した英語の得点と外部検定の換算後の得点を比べ、良い方を利用できる制度もあります。
加点
「英検2級で10点を加点」のように、外部検定の成績に応じて入試の得点に加点する方式です。
試験免除
特定の外部検定で一定の成績をおさめていれば、入試の一部分が免除される制度です。
このように、外部検定の利用方法にはさまざまなものがあります。
志望している大学が、外部検定をどのように利用しているのか、また、採用されている外部検定の種類、必要な成績、何年以内の成績が利用できるのかなど、募集要項で必ず確認しましょう。
英語外部検定利用入試のメリットとは
英語外部検定利用入試について理解し、外部検定を受検することには、次のようなメリットがあります。
他教科の勉強に集中できる
出願資格や得点換算などに必要な成績をおさめれば、入試までその他の教科の勉強に集中できます。
得点換算の場合、基準を満たしていれば、決まった英語の得点が保証されることになるのです。
外部検定自体は複数回受検できる
外部検定自体は複数回受検できるため、目標としている級やスコアに達するまで挑戦することができます。
志望校が未定でも、多くの大学が採用している外部検定で一定の成績をおさめておけば、英語外部検定利用入試を受けられる可能性が高まるでしょう。
英語外部検定利用入試を活用しよう!
すでに多くの大学が導入している英語外部検定利用入試。
メリットを考慮に入れて、大学入学共通テストや大学個別の入試を見据えた学習計画を立てましょう。
外部検定をうまく利用し、志望校の合格に近づいてください。
そして、合格後のお部屋探しも忘れずに。
「がくるーむ」には、学生専用のおすすめ物件がそろっています。ぜひご相談ください!