コミュニケーション能力の向上?大学で学生寮を選ぶ理由

大学で友達ができるか心配…そんな方には学生寮がおすすめです。学生寮は友達作りだけでなく、コミュニケーション能力の向上にも役立ちます。
今回はこの学生寮とその関係について考えてみましょう。
学生寮で得られるもの
学生寮は、プライバシーが守られにくいというマイナスのイメージもあるかもしれません。しかし、それ以上に学生寮にはメリットも多くあります。
まず、初期費用が安いということ。親元を離れ一人暮らしをする時、どうしても最初に家具、家電を揃えるためのお金がかかります。学生寮であればこれらの初期費用を抑え、毎月の家賃を安く抑えられるでしょう。
また、学生寮は大抵の場合、食事付なのも大きなメリットです。毎日の食事を何にするか考え、作るのは意外と大変。学生寮であれば、食事を作る時間を他のことに割り振ることも可能です。
学生寮でしか得られないもの
上記で紹介したように、学生寮を使うとお金と時間を得られます。しかし、学生寮で得られるものはこれだけではありません。それがコミュニケーション能力です。
学生寮では、同年代の生徒と共同で生活するので、トイレ、風呂、台所などの共有スペースで自然と他人と会話し、関わる機会が多くなります。
人との円滑なコミュニケーションや規則を守ることなど、日常的な協調性は学生寮でしか得られないものではないでしょうか。
一方、アパートで一人暮らしをしている場合は、近くで買い物をして、家に閉じこもっていても生活することは可能です。これはひとつの大学生活のかたちではありますが、一人でいると悩みごとや楽しみも共有する相手を見つけにくいでしょう。
特に初めての一人暮らしをする方は、悩みごとや不安も多いと思います。そんな時、他人と話し合うことで悩みが解決したり、不安も軽減される場合があります。
コミュニケーション能力は就活にも有利
大学を卒業し、働き始める時、そこには上司、取引先、同期、部下という様々な人達と関わりながら仕事をします。まさにそれは学生寮の環境と似ています。
学生寮は、社会に出て働くためのスキルを身につけるかっこうの場でもあるのです。
実際、企業側も学生寮を経験している学生に注目しているという調査もあります。
先輩、後輩との関係が煩わしいと感じることがあるかもしれませんが、その時に他人と折り合いをつけてお互いに心地よい空間を作ることは、どんな職場で働くにしても必要ではないでしょうか。
こうしたコミュニケーション能力は、学生寮でさらに伸ばすことができます。
人との関わりの中で生活する学生寮
生活全般が便利になり、ネットで買い物を済ませたり、映画のチケットも機械で買うなど人との会話の機会が少なくなりました。中には、人との付き合いを避ける人もいます。
しかし、実際のところ一人で生活している人はいません。そうした人とのつながりを再確認し、改めて自分の立ち位置を固めていく。学生寮は、人と人の間で生きていける自分を作る場として活用できるのです。
学生寮の相談はがくるーむへ
いかがでしたでしょうか。就活や相談相手の面など大学生だからこそ得られる学生寮のメリットもありましたね。新しい生活に早く慣れるために、最初の一年を学生寮を活用してみるというのもいいですね。
がくるーむでは、全国各地に学生寮からあなたに合った学生寮を紹介しています。
長い間過ごす学生寮だからこそ、少しでも快適な学生寮を選びましょう。進学先が決まった方はぜひ一度、がくるーむにご相談ください。